Netflix(ネトフリ)を安く視聴するなら、インドの料金でNetflixを契約するのがおすすめです。VPNを使ってインドから契約すると、広告なしでも月額約300円と格安で見られるようになります。
- ExpressVPNなどのVPNでインドのサーバーに接続する
- Netflixにアクセスして、メールアドレスとパスワードを設定する
- 料金プランを選択する
- 決済方法を選択する
プラン | インド | 日本 | 年間節約金額 |
---|---|---|---|
広告付ベーシックプラン | なし | 890円/月 | – |
ベーシックプラン | 299円/月 (199ルピー) | – | スタンダードとの比較で約16,000円 |
スタンダードプラン | 749円/月 (499ルピー) | 1,590円/月 | 約10,000円 |
プレミアムプラン | 974円/月 (699ルピー) | 2,290円/月 | 約16,000円 |

Netflixを安くする方法ないの?
このように思っている人に向けて、VPNサービスを使ってNetflix(ネトフリ)を格安で見る方法について解説していきます。
- ExpressVPN:高速通信でアプリの操作性に優れた世界最大手のVPN
>>2年プランで+4ヶ月無料プレゼント - NordVPN:価格・使い勝手のバランスがとれた大手VPN
- PIA VPN:長期プランが安価でお得なVPN
※今後、VPNの規制が入るなどして状況が変わることがあります。実施時のトラブルへの対処等は自己責任でお願いいたします。
トルコのNetflixは、2022年10月、2023年1月、2023年9月、2024年2月、2024年11月に相次ぐ値上げがあり、現在は149.99リラ(約700円)になっています。したがって、インドを経由して契約する方が割安になります。
日本でのNetflixの価格
Netflixは、画質やNetflixを同時に視聴できる画面の数によって、広告つきベーシック、スタンダード、プレミアムとで分かれています。

- 広告つきスタンダード: 月額890円
- スタンダード: 月額1,590円
- プレミアム: 月額2,290円
日本のNetflixは、広告なしのスタンダードプランが月額1,590円で年間にすると19,080円/年になります。
国によって価格が異なるNetflix
Netflixは、国ごとで視聴できる作品が異なるだけでなく、価格にも違いがあります。
Netflixの公式HPの”プランと料金”の画面で、「現在表示している情報」で国を日本以外にしてみると分かります。
たとえば、世界の中で最安価となるインドのベーシックプランの199ルピーは、日本円に換算すると約300円です。

ちなみに、全プランの月額を日本とインドで比較すると以下のようになります。
プラン | インド | 日本 | 年間節約金額 |
---|---|---|---|
広告付ベーシックプラン | なし | 890円/月 | – |
ベーシックプラン | 299円/月 (199ルピー) | – | スタンダードとの比較で約16,000円 |
スタンダードプラン | 749円/月 (499ルピー) | 1,590円/月 | 約10,000円 |
プレミアムプラン | 974円/月 (699ルピー) | 2,290円/月 | 約16,000円 |
Netflixの価格が国別に異なる理由
国によってNetflixの表示料金が異なる理由は、Netflixがその国の経済力に基づいて価格を設定しているからだとされています。
つまり、平均所得の高い国の料金は高く、平均所得の低い国の料金は安く設定されているのです。
このように地域によって最適化された価格を提示するのはNetflixだけでなく、航空券やホテルの予約サイトでも見られます。
Netflix:主要な国別の価格一覧
Netflixの料金が1番安い国はインドです。
インドでは、ベーシックプランの料金が月額約199ルピー(299円)で利用可能です。
日本の料金と比べると大きな差があることがわかります。
代表的な国における、Netflixの料金を一覧にしました。
月額 [円] (現地通貨) | 差額[円] | 算出レート | |
日本 | 1,590 | – | – |
インド | 299 (199ルピー) | -1,292 | 1ルピー=1.5円 最新レート |
トルコ | 780 (149.99リラ) | -986 | 1トルコリラ=5.2円 最新レート |
ブラジル | 929 (44.9レアル) | -661 | 1レアル=20.7円 最新レート |
アルゼンチン | 731 (4,299ペソ) | -859 | 1アルゼンチンペソ=0.17円 最新レート |
アメリカ | 1,704 (15.49ドル) | +114 | 1ドル=110円 |
スイス | 1,588 (12.9フラン) | -2 | 1スイスフラン=123.12円 |
日本から契約可能な国で最も安いインドだと、日本のNetflixよりも月額約1,300円安くなっています。
また、反対にアメリカは日本のNetflixよりも高くなっています。
Netflixを安価にできるVPN
VPNを利用すると、Netflixを格安で契約できるのようになります。
VPNを使うと価格を安くできる理由
VPNとは、バーチャル・プライベート・ネットワーク(Virtual Private Network)の略で、仮想専用線のことを指します。
VPNを使うと、IPアドレスを偽装できます。(偽装と言っても違法ではありません)
たとえば、日本のインターネットプロバイダーを使って、ウェブサイトにアクセスすると、以下のように日本のIPアドレスが表示されます。

Netflixも、このIPアドレスを判別して、日本からアクセスが来ていると判断するので、日本向けのコンテンツを表示します。
しかし、VPNを使ってインドのサーバーを経由してアクセスすると、Netflixはインドからアクセスが来ていると判断するのです。

このIPアドレスを偽装できる仕組みを使って、その国の価格でNetflixを契約できてしまうのです。
もっと詳しく:VPNとは?【できることは?】
VPNを使ってNetflixを安く契約する手順
VPNを使って、Netflixを安く契約する手順は以下のとおりです。
- ExpressVPNなどのVPNでインドのサーバーに接続する
- Netflixにアクセスして、メールアドレスとパスワードを設定する
- 料金プランを選択する
- 決済方法を選択する
STEP1:VPNでインドのサーバーに接続する
ここからはExpressVPNを使って、インドサーバーを使用した場合で解説していきます。
ExpressVPNの登録手順については、ExpressVPNの登録方法と使い方をご覧ください。
ExpressVPNのアプリをインストールできたら、アプリを立ち上げます。
画面中央の「…」をクリックするとサーバー検索ができるので、「インド」と入力するとインドのサーバが出てきます。

インドのサーバーを選択して、中央の電源アイコンのボタンを押せばインドのVPNサーバーに接続できます。

STEP2:Netflixにアクセスして、メールアドレスとパスワードを設定する
次に、VPNに接続したまま、Netflixリンクからトップページにアクセスします。
アクセス後に、メールアドレスを入力して、「Get Started」をクリックします。

さらに「Next」を押すと、パスワードの入力画面になります。

入力が完了したら、「Next」を押します。
STEP3:料金プランを選択する
次に料金プランを選択する画面になります。
「Choose your plan」のところで「Next」を押すと、料金プランが出てきます。

料金プランを選択すると、決済方法の選択画面になります。
ここで現地通貨が表示されていることを確認しましょう。
STEP4:決済方法を選択する
クレジットカードを選択し、カード情報を入力します。

その後「Start Membership」のボタンを押せば決済完了です。

ただし、日本のクレジットカードはインド国外のアカウントと認識されてしまうため、弾かれてしまいます。
そこで、以下2つの方法をおすすめします。
- Revolut(レボリュート):英国発、全世界5000万人以上 が利用する決済アプリ、バーチャルカードによる決済が可能
- Wiseクレジットカード:海外決済が可能なクレジットカード
Netflixを安く使うのにおすすめのVPN
Netflixを安く使うのにおすすめのVPNは、以下3つです。
- ExpressVPN:高速通信でアプリの操作性に優れた世界最大手のVPN
>>2年プランで+4ヶ月無料プレゼント - NordVPN:価格・使い勝手のバランスがとれた大手VPN
- PIA VPN:長期プランが安価でお得なVPN
ExpressVPN:高速通信でアプリの操作性に優れた世界最大手のVPN

- 通信速度と安定性が優れている
- アプリの動作が早くて使いやすい
- ノーログポリシーを採用している
- サーバー設置国のバリエーションが豊か
- ビットコインでの支払いに対応している
- 中国からでも利用できる
- 価格が他のサービスに比べるとやや高い
本社 | 英領バージン諸島 |
---|---|
公式サイト | https://www.expressvpn.com/ |
料金 | 1ヶ月プラン:1,425円/月 1年プラン:734円/月 2年プラン:549円/月 ※当サイト経由の登録で+4ヶ月無料プレゼント |
無料お試し・返金保証期間 | 30日間 |
サーバー台数 | 3,000台 |
サーバー設置国 | 105カ国 |
日本語対応 | アプリやサポートは日本語、規約は英語 |
同時接続台数 | 8台 |
ExpressVPNは世界最大手の老舗で、有料登録者数が全世界で400万人を超えるVPNプロバイダです。
通信速度の速さや安定性に優れたVPNで、当サイトの検証でも常にトップクラスの通信速度を誇っています。
またアプリの起動から接続まで30秒~60秒ほどかかるVPNが一般的な中、ExpressVPNはわずか10秒ほどで起動から接続までを完了できるので、毎日の利用でもストレスがありません。
サーバー設置国、サーバー数も世界トップクラスなので、さまざまな用途で活用可能です。
中国の通信規制にも柔軟に対応していて、中国から接続する際にも安定感のあるVPNとして定評があります。
- 速度と安定性を重視したい人
- 口コミや実績を重視してVPNを選びたい人
\4ヶ月無料プレゼント+30日間返金保証/

NordVPN:価格・使い勝手のバランスがとれた大手VPN

- 新規利用人数がNO.1の世界最大手
- 使えるサーバー数が多い
- 価格が安い
- ノーログポリシーを採用している
- 専用アプリが使いやすい
- 暗号通貨での支払いに対応している
- 短期間の利用だと割高になる
- 中国からの利用だと不安定になる
本社 | パナマ |
---|---|
公式サイト | https://nordvpn.com/ |
価格 | 1ヶ月プラン:1,429円/月 1年プラン:549円/月 2年プラン:373円/月 |
無料お試し・返金保証期間 | 30日間 |
サーバー台数 | 5,800台 |
サーバー設置国 | 60カ国 |
日本語対応 | アプリやサポートは日本語、規約は英語 |
同時接続台数 | 10台 |
NordVPNは、新規利用者が世界NO.1の大手VPNです。
価格と使い勝手のバランスに優れていて、通信速度の点でも十分に満足できるレベルのVPNです。
- 長期プランで価格を少しでもお得にしたい人
- 新規の利用実績を重視したい人
\30日間返金保証あり/

Private Internet Access:安価に使えるのが魅力のVPN

- 価格が安い(長期間の利用でお得)
- ストリーミング用のサーバーがある(地域ブロックが解除できる)
- ノーログポリシーを採用している
- 同時接続台数が無制限
- 暗号通貨での支払いに対応している
- 多くのサービス実績がある
- 通信速度が大手よりも劣る
- 日本語対応が充実していない
本社 | アメリカ |
---|---|
公式サイト | https://www.privateinternetaccess.com/ |
価格 | 1ヶ月プラン:1,315円/月 1年プラン:366円/月 3年プラン+3ヶ月:223円/月 |
無料お試し・返金保証期間 | 30日間 |
サーバー台数 | 非公開 |
サーバー設置国 | 84カ国 |
日本語対応 | なし |
同時接続台数 | 無制限 |
Private Internet Access(PIA)は、利用実績が豊富で安価なVPNとして定評のあるVPNサービスです。
世界最大手のExpressVPNと同じグループ会社に所属しているVPNサービスなので、安全性の面でも安心できます。
同時接続台数に制限のあるVPNサービスが多い中で、PIAは無制限であることも嬉しいポイントです。
- 価格最優先でVPNを選びたい人
\30日間返金保証あり/

FAQ:よくある質問
VPNを使って、インドを経由してNetflixを契約する際に、よくある質問です。
海外版のNetflixを見るのは違法ではないですか?
VPNの利用に違法性はありません。
VPNによってIPアドレスを変えることは、合法的な行為だからです。
ただし、ごく一部の国では違法とされているので注意しましょう。
もっと詳しく:VPNは違法か?合法か?【VPNを規制している国】
VPNの利用はNetflixの規約違反ですか?
規約違反にはなりません。
Netflixの利用規約を見ても、VPNに言及している項目はありません。
Netflixへの契約が完了したら、VPNを解約してもよいですか?
Netflixへの契約だけを目的にするなら、VPNの利用を解約しても問題ありません。
しかしVPNの個人利用には、以下のようなメリットがあります。
- フリーWi-Fi利用時のセキュリティを守れる
- 海外から日本のサービスにアクセスできる
- 日本から海外限定のサービスにアクセスできる
- 航空券やホテルを安く予約できる
- YouTube PremiumやNetflixなどのサブスクサービスを安く利用できる
もっと詳しく:VPNを個人利用するメリットは?
解約する前に、さまざまな使い方を試してみることをおすすめします。
Netflixの契約を継続するときに、日本からG2Aにアクセスして支払いをすることは可能ですか?
可能です。
VPNを使わず日本からNetflixにアクセスしてチャージをしても、日本のNetflixの料金が請求されるということはありません。
ドコモやソフトバンクなどで他に安くする手段はありますか?
ドコモだと、ドコモの契約者がドコモからNetflixを利用すると、dポイントが最大20%分還元されるプランがあります。
ソフトバンクの場合、ソフトバンク光とNetflixをセットにした「SoftBank 光 Netflixパック」を利用すると、Netflixの料金が毎月110円引になります。
すでにNetflixを利用している人も対象になるプランです。
いずれもVPNの利用に比べると、割引率は低くなります。
まとめ
まとめると、海外を経由してNetflixを安くする方法は、以下のとおりです。
- ExpressVPNなどのVPNでインドのサーバーに接続する
- Netflixにアクセスして、メールアドレスとパスワードを設定する
- 料金プランを選択する
- 決済方法を選択する