本サイトにはプロモーションが含まれています

GlocalVPNの評判・レビュー【メリット・デメリットは?】

GlocalVPNは、「日本製で日本語サポートがある」「短期契約の料金が安い」ことに定評のあるVPNサービスです。

GlocalVPN
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 日本語サポートが充実している
  • 短期契約の料金が安い
  • 多くの国内配信サービスに対応している
デメリット
  • サーバー数が少ない
  • 同時接続が1台のみ
  • 長期プランが1年までしかない
  • 日本から海外のサービスを利用できない

この記事では、GlocalVPNの特徴や評判、メリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

▼公式サイト▼

\7日間無料お試し/

読みたい場所にジャンプ

GlocalVPNの特徴は?

GlocalVPNトップページ
運営会社株式会社グローカルネット
設立2016年
価格1ヶ月プラン:990円/月
6ヶ月プラン:825円/月
1年プラン:779円/月
無料お試し・返金保証期間7日間
サーバー台数100台以上
サーバー設置国15カ国以上
同時接続台数1台

GlocalVPNは、株式会社グローカルネットが提供する国産VPNサービスです。

特に海外から日本の動画コンテンツを視聴できることを前面に押し出したサービスです。

料金プランは3種類あり、1ヶ月プランが990円(税込)、6ヶ月プランが4,950円(税込/月額825円相当)、12ヶ月プランが9,350円(税込/月額779円相当)となっています。

長期契約になるほどお得になる仕組みで、12ヶ月プランを選べば2.5ヶ月分がお得です。

また、7日間の無料体験期間が設けられているため、実際に使ってみてから契約するかどうか判断できます。

支払い方法はクレジットカードのみ対応しており、MasterやVisa、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナースが利用可能です。

接続方式は複数のVPNプロトコルに対応しており、PPTP、L2TP、IPsec、SSLなどから選択可能です。

サーバー数は15ヶ国に100台以上と、他のVPNサービスと比較すると少なめですが、日本のコンテンツ視聴に特化したサービスとしては十分な数を確保しています。

GlocalVPNの評判・口コミ

GlocalVPNの評判や口コミはインターネット上ではあまり多くありませんが、いくつか確認できた情報をもとに紹介します。

日本製のVPNだと、グローカルネットという会社がABEMAの視聴対象に入っているので安心して利用できるかと思います。

出典:Yahoo!知恵袋

GlocalVPNはどんな人におすすめ?

GlocalVPNは以下のような方におすすめのVPNサービスです。

GlocalVPNがおすすめなのは
  • 日本製のお手頃なVPNサービスを使いたい人
  • ある期間だけ集中的にVPNを使いたい人

まず、海外在住や海外旅行中の日本人で、お手頃に日本の動画配信サービスを視聴したい方に最適です。

1ヶ月あたり990円と比較的安価なので、特に海外旅行や出張など短期的な利用を考えている方にはコストパフォーマンスが良いでしょう。

また、英語が苦手で日本語サポートを求める方にもおすすめです。

GlocalVPNは日本の企業が運営しているため、公式サイトや問い合わせ対応がすべて日本語で行われます。

▼公式サイト▼

\7日間無料お試し/

GlocalVPNのメリット

GlocalVPNのメリットは、3つあります。

GlocalVPNのメリット
  • 日本語サポートが充実している
  • 短期契約の料金が安い
  • 多くの国内配信サービスに対応している

日本語サポートが充実している

GlocalVPNは日本企業が運営しているため、公式サイトやアプリの操作方法、料金プランの確認、接続トラブルの解決などのサポートがすべて日本語で提供されています。

問い合わせの対応も迅速で、営業時間内なら当日に返信があるという口コミも多く見られます。

海外のVPNサービスでは日本語対応が不十分になることもあるので、この点は大きなメリットと言えるでしょう。

短期契約の料金が安い

1ヶ月コースは990円(税込)と、NordVPNやと比べるとかなり安価です。

海外旅行や出張などで短期間だけVPNを利用したい方には特におすすめです。

VPNサービス1ヶ月の料金
Glocal VPN990円
1,496円
1,429円
1,425円
為替レートによって料金は変わります

多くの国内配信サービスに対応している

GlocalVPNは、国内の多くの動画配信サービスに対応しています。

たとえば、海外から以下のような日本の動画サービスを視聴できます。

対応している日本の動画サービス
  • Netflix
  • ABEMA
  • TVer
  • Amazon Prime Video
  • Hulu
  • YouTube
  • DAZN
  • U-NEXT
  • Paravi
  • FOD
  • Disney+
  • NHKプラス
  • dアニメストア

メジャーな動画配信サービスから比較的マイナーなサービスまで幅広く対応しているため、海外からでも制約なく日本のコンテンツを楽しめます。

もっと詳しく:海外からアクセスできないサイト・できるサイト一覧

GlocalVPNのデメリット

GlocalVPNには、以下のようなデメリットがあります。

GlocalVPNのデメリット
  • サーバー数が少ない
  • 同時接続が1台のみ
  • 長期プランが1年までしかない
  • 日本から海外のサービスを利用できない

サーバー数が少ない

GlocalVPNは100台程度のサーバーを15ヶ国に設置していますが、NordVPNの5,000台以上やExpressVPNの3,000台以上と比べるとかなり少ない数です。

サーバー数が少ないと、アクセスが集中した際に接続が不安定になる可能性があります。

また、接続したい国のサーバーが利用できなかったり、サーバーを切り替える際に制約があったりする場合があります。

VPNサービスサーバー設置国・サーバー数
Glocal VPN15カ国・100台
50カ国・1,300台以上円
60カ国・5,800台以上
105カ国・3,000台以上

同時接続が1台のみ

GlocalVPNは1つのアカウントで同時に利用できるデバイスは1台のみなので、スマートフォンとパソコンなど複数のデバイスを同時にVPN接続することができません。

家族でアカウントを共有したい場合や複数デバイスを使いたい場合は、別途アカウントを追加する必要があり、その分コストがかかります。

VPNサービス同時接続台数
Glocal VPN1台
無制限
10台
8台

長期プランが1年までしかない

長期プランが1年までしかないという点もデメリットの1つです。

他のVPNサービスでは2年などの長期契約が可能で、より大きな割引が適用されることが多いです。

長期間利用を考えている方は、この点も考慮する必要があるでしょう。

VPNサービス最長プラン
Glocal VPN1年・799円/月
2年・396円/月
2年・373円/月
2年・549円/月
為替レートによって料金は変わります

日本から海外のサービスを利用できない

GlocalVPNは日本の動画サービス視聴に特化しているため、日本から海外向けのサービス(韓国テレビ局の配信やアメリカのHBO Maxなど)を利用することはできません。

もっと詳しく:日本から海外サイトを見る方法

もし日本以外のWebサービスにアクセスしたい場合は、世界中にサーバーを展開している他のVPNサービスを選ぶ必要があります。

▼公式サイト▼

\7日間無料お試し/

GlocalVPNの登録手順・使い方

ここからはGlocalVPNの使い方を解説していきます。

GlocalVPNを利用する手順
  1. Glocal VPNのトップページから、「7日間無料でお試し」を選択する
  2. 申込内容を選択し、契約者情報を入力する
  3. 決済情報を入力し、決済を完了する
  4. 受信メールを確認し、マイページを開く
  5. マイページからアプリをダウンロードし、インストールする
  6. アプリを開いて接続ボタンを押す

図解を用いて順に解説します。

まず、Glocal VPNのトップページから、「7日間無料でお試し」を選択します。

GlocalVPNトップページ

続いて申込内容を選択し、必要事項を入力します。

GlocalVPNの利用手順

確認画面が出るので、間違いがないか確認して次に進みましょう。

GlocalVPNの利用手順

次に、決済情報を入力し、決済を完了します。

GlocalVPNの利用手順
GlocalVPNの利用手順

申し込みが完了すると、メールが届きます。

GlocalVPNの利用手順

メールに「マイページ」へのリンクが貼られているので、マイページにアクセスしてアプリをダウンロードします。

GlocalVPNの利用手順

アプリをダウンロードし、インストールしたら、アプリにログインします。

アプリのログインIDとパスワードは、マイページに記載されています。

GlocalVPNの利用手順

ログインできたら、真ん中のボタンを押します。

ボタンの表示が「接続中」に変われば、VPNサーバーへの接続は完了です。

FAQ:よくある質問

GlocalVPNを検討している人によくある質問です。

GlocalVPNに無料版はありますか?

ありません。

しかし、7日間の無料体験期間があるので、その間にサービスが不満で解約しても料金は発生しません。

GlocalVPNは他のVPNと比べて何が優れていますか?

特に日本語対応がしっかりしているところと、短期契約の料金が安いことです。

GlocalVPNは簡単に使えますか?

GlocalVPNの専用アプリをインストールすれば、誰でも簡単に使えるようになります。

GlocalVPNは簡単に契約できますか?

クレジットカードと、メールアドレスがあれば、10分以内に契約できます。

詳しい方法は、このあとの「登録方法」をご覧ください。

GlocalVPNは中国から利用できますか?

利用可能です。

特別な設定は不要で、アプリを使って中国からVPNサーバーに接続可能です。

中国のご利用において、 従来のVPNとは違うグレートファイヤーウォールを回避できる通信回線を全面採用したため、 設定不要でこれらのWebサービス(Google、Facebook、LINEなど)をご利用頂けるようになりました。追加料金や、特別な設定は必要ございません。

出典:Glocal VPN公式サイト

まとめ

以上、GlocalVPNの評判・口コミについて解説しました。

メリットデメリット
日本語サポートが充実している
短期契約の料金が安い
多くの国内配信サービスに対応している
サーバー数が少ない
同時接続が1台のみ
長期プランが1年までしかない
日本から海外のサービスを利用できない

▼公式サイト▼

\7日間無料お試し/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

Written By

VPN Lifeのアバター VPN Life Editorial Team

VPN Lifeは、「実際のVPN利用経験」と「世界のVPN情報」にもとづいて情報発信するVPNメディアです。国内外でVPN利用経験が豊富なSNIのメンバーによって運営されています。

読みたい場所にジャンプ